課名 |
グループ名 |
分掌事務 |
総務課 |
総務グループ |
町行政の執行方針に関すること。 |
|
儀式、褒賞及び表彰に関すること。 |
|
町議会に関すること。 |
|
公印の管守に関すること。 |
|
条例、規則その他法令文書の審査及び公告式に関するこ
と。 |
|
文書の整理保存に関すること。 |
|
公文書の収受及び発送に関すること。 |
|
職員の任用、服務及び賞罰に関すること。 |
|
職員の給与及び研修に関すること。 |
|
共済組合及び退職手当組合に関すること。 |
|
公務災害補償に関すること。 |
|
職員の旅費及び出張命令に関すること。 |
|
職員団体及び職員の福利厚生に関すること。 |
|
行政不服審査及び訴訟に関すること。 |
|
町村会、副町長会との連絡に関すること。 |
|
庁内各課連絡会議に関すること。 |
|
庁内の取締りに関すること。 |
|
職員公宅の建設計画及び入居選考等に関すること。 |
|
宗教法人及び私立学校に関すること。 |
|
選挙管理委員会に関すること。 |
|
町長及び副町長の秘書に関すること。 |
|
報道機関との連絡調整に関すること。 |
|
行政資料の管理及び情報の収集提供に関すること。 |
|
公文書公開及び個人情報保護に関すること。 |
|
OA化の推進に係る企画及び総合調整に関すること。 |
|
理事者車両の運転に関すること。 |
|
車両の安全運転管理並びに取得、管理及び処分に関する
こと。 |
|
バスの運行計画及び運転に関すること。 |
|
自動車損害賠償に関すること。 |
|
庁舎の維持管理に関すること。 |
|
災害対策の企画及び調整に関すること。 |
|
防災、水防及び消防に関すること(他課の所管に属する
ものを除く。)。 |
|
国民保護法に関すること。 |
|
行政改革に関すること。 |
|
地方分権に関すること。 |
|
地域情報通信施設の運用、企画調整に関すること。 |
|
他課の所管に属さない事項に関すること。 |
企画振興グルー
プ |
町の重要施策の総合企画及び総合調整に関すること。 |
|
町の総合開発計画の策定に関すること。 |
|
街並み整備計画の企画及び総合調整に関すること。 |
|
過疎地域、山村等の振興に関すること。 |
|
開発期成会に関すること。 |
|
国土利用計画に関すること。 |
|
国勢調査及び各種統計に関すること。 |
|
運輸、交通に係る総合調整に関すること。 |
|
陳情、請願に関すること。 |
|
町史資料の収集管理及び編さんに関すること。 |
|
公聴及び広報活動に関すること。 |
|
町勢の周知に関すること。 |
|
広報紙及び町勢要覧の発行に関すること。 |
|
町政懇談会に関すること。 |
|
住民の行政相談に関すること(他課の所管に属するもの
を除く。)。 |
|
住民組織に関すること。 |
|
町の重要施策の推進に関すること。 |
|
企業誘致の推進に関すること。 |
|
科学技術の振興に関すること。 |
会計課 |
財政グループ |
町税及び国民健康保険税(以下「町税等」という。)の
賦課徴収に関すること。 |
|
固定資産の評価に関すること。 |
|
固定資産課税台帳に関すること。 |
|
固定資産評価審査委員会に関すること。 |
|
徴収金の収入整理に関すること。 |
|
町税等の滞納処分に関すること。 |
|
町税等の不納欠損処分に関すること。 |
|
町税等に関する不服申立及び訴訟に関すること。 |
|
納税奨励に関すること。 |
|
特別土地保有税審議会に関すること。 |
|
その他税務に関すること。 |
|
町財政計画に関すること。 |
|
予算の編成に関すること。 |
|
各会計間の資産の調整に関すること。 |
|
予算の執行計画及び資金計画に関すること。 |
|
決算に関すること。 |
|
地方交付税に関すること。 |
|
町債及び一時借入金に関すること。 |
|
予算の経理及び支出命令に関すること。 |
|
財政状況の公表に関すること。 |
|
基金(他課の所管に属するものを除く。)に関すること。 |
|
町有財産の管理事務の統括に関すること。 |
|
財産(他課の所管に関するものを除く。)の取得、管理
及び処分に関すること。 |
|
物品の購入、管理、処分及び貸与に関すること。 |
|
金銭出納に関すること。 |
|
物品出納に関すること。 |
|
一般会計及び特別会計の決算に関すること。 |
|
歳計現金の保管に関すること。 |
|
歳入歳出外現金及び基金に属する現金並びに有価証券の
管理保管に関すること。 |
|
その他、会計事務に関すること。 |
町民課 |
保健福祉グルー
プ |
戸籍に関すること。 |
|
住民基本台帳に関すること。 |
|
転出証明に関すること。 |
|
印鑑の登録及び証明に関すること。 |
|
身分その他証明に関すること。 |
|
人口動態統計に関すること。 |
|
破産者、成年被後見人、被保佐人及び犯罪人名簿に関す
ること。 |
|
埋火葬の許可に関すること。 |
|
社会福祉事業に関すること。 |
|
民生委員及び児童委員に関すること。 |
|
戦傷病者及び戦没者遺族の福祉に関すること。 |
|
災害援助に関すること。 |
|
生活保護に関すること。 |
|
老人福祉に関すること。 |
|
障害者福祉に関すること。 |
|
児童福祉に関すること。 |
|
母子福祉に関すること。 |
|
国民年金に関すること。 |
|
児童手当及び児童扶養手当に関すること。 |
|
介護保険特別会計の運営に関すること。 |
|
介護保険料の賦課徴収に関すること。 |
|
介護認定に関すること。 |
|
介護保険の給付に関すること。 |
|
老人福祉センターに関すること。 |
|
地域包括支援センターに関すること。 |
|
居宅介護支援事業所に関すること。 |
|
保育所に関すること。 |
|
保健センターに関すること。 |
|
その他住民の保健福祉に関すること。 |
生活環境グルー
プ |
国民健康保険特別会計の運営に関すること。 |
|
国民健康保険の給付に関すること。 |
|
国民健康保険運営協議会に関すること。 |
|
後期高齢者医療特別会計の運営に関すること。 |
|
高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)
の医療費給付に関すること。 |
|
老人、乳幼児、重度心身障害者及びひとり親家庭等の医
療費給付に関すること。 |
|
患者輸送バスに関すること。 |
|
献血に関すること。 |
|
食品衛生に関すること。 |
|
生活環境保全及び環境美化に関すること。 |
|
一般廃棄物に関すること。 |
|
産業廃棄物に関すること(他課の所管に属するものを除
く。)。 |
|
資源リサイクルの推進に関すること。 |
|
狂犬病の予防に関すること。 |
|
畜犬登録及び野犬掃討に関すること。 |
|
墓地及び斎場に関すること。 |
|
公害に関すること(他課の所管に属するものを除く。)。 |
|
交通安全対策に関すること。 |
|
行旅死病人に関すること。 |
|
防犯及び暴力追放に関すること。 |
|
自衛官募集に関すること。 |
|
その他住民の生活環境に関すること。 |
経済課 |
産業グループ |
農業振興に関すること。 |
|
農業経営及び農家生活体の改善向上に関すること。 |
|
農業振興地域に関すること。 |
|
農地関係の調整に関すること。 |
|
農業関係団体の育成指導に関すること。 |
|
病害虫予防及び農薬取締りに関すること。 |
|
獣医師、家畜人工授精師及び家畜商に関すること。 |
|
乳質改善指導に関すること。 |
|
農業後継者対策に関すること。 |
|
町営草地に関すること。 |
|
水産業の振興に関すること。 |
|
農業農村整備事業の調査及び計画に関すること。 |
|
土地改良財産の取得、管理及び処分に関すること。 |
|
団体営土地改良事業の指導に関すること。 |
|
農村環境基盤の整備に関すること。 |
|
農業施設災害復旧事業の設計施行に関すること。 |
|
治山、防災林及び保安林に関すること。 |
|
町有林の管理運営に関すること。 |
|
森林の施業計画に関すること。 |
|
山火予防に関すること。 |
|
緑化推進及び植樹整備に関すること。 |
|
自然保護及び自然環境の保全に関すること。 |
|
森林に係る開発行為の規制に関すること。 |
|
狩猟の取締りに関すること。 |
|
有害鳥獣駆除に関すること。 |
|
林道事業補助事務に関すること。 |
|
商工観光行政の企画及び総合調整に関すること。 |
|
商工業の振興に関すること。 |
|
中小企業の振興対策に関すること。 |
|
消費生活の向上に関すること。 |
|
高圧ガス、火薬類等危険物の取締りに関すること。 |
|
計量器に関すること。 |
|
観光の宣伝等振興に関すること。 |
|
観光施設の整備促進に関すること。 |
|
特産品の振興に関すること。 |
|
地下資源の開発に関すること。 |
|
砂利採取法(昭和43年法律第74号)に関すること。 |
|
雇用安定化対策に関すること。 |
|
その他農林政及び商工観光に関すること。 |
施設グループ |
道路及び河川事業の設計施行に関すること。 |
|
道路及びその他町有土木施設の改良補修に関すること。 |
|
道路の維持補修に関すること。 |
|
道路の除雪に関すること。 |
|
道路の交通確保に関すること。 |
|
農道及び林道に関すること。 |
|
土木建設車両(除雪用車両を含む。)の運転管理及び整
備に関すること。 |
|
除雪センター(除雪用車両を含む。)の維持管理に関す
ること。 |
|
街並み整備事業の実施に関すること(他課の所管に属す
るものを除く。)。 |
|
水路及び公園等の設計施行に関すること。 |
|
公共用地の整備に係る設計施行に関すること。 |
|
公共用地の確定測量に関すること。 |
|
宅地造成事業の設計施行に関すること。 |
|
公有建築物及びその環境設備の設計施行に関すること。 |
|
住宅建築及び改修の指導に関すること。 |
|
建築確認申請に関すること。 |
|
寒冷地住宅の普及指導に関すること。 |
|
土木施設の災害復旧事業の設計施行に関すること。 |
|
その他土木及び建築技術に関すること。 |
管理グループ |
土木建築行政の企画及び総合調整に関すること。 |
|
道路、河川及び海岸の管理に関すること。 |
|
道路、河川及び水路用地の取得及び処分に関すること。 |
|
土木事業用地に関すること。 |
|
道路及び河川台帳に関すること。 |
|
道路の認定、変更及び廃止に関すること。 |
|
道路の不法占用物件の指導取締りに関すること。 |
|
工事の入札及び契約に関すること。 |
|
宅地造成計画に関すること。 |
|
街並み整備事業の推進に関すること。 |
|
建設業者に関すること。 |
|
公営住宅整備計画の策定及び事業推進に関すること。 |
|
公営住宅の管理に関すること。 |
|
職員住宅の維持管理に関すること。 |
|
公園の管理に関すること。 |
|
簡易水道事業会計の運営に関すること。 |
|
簡易水道の維持管理に関すること。 |
|
簡易水道工事の設計施行に関すること。 |
|
水質検査に関すること。 |
|
専用水道、農業水道及び飲料水供給施設の維持管理及び
経営指導に関すること。 |
|
下水道基本計画の策定及び事業の推進に関すること。 |
|
下水道事業の広報及び水洗化の普及啓蒙に関すること。 |
|
下水道事業会計の運営に関すること。 |
|
下水道の維持管理に関すること。 |
|
上下水道の料金等収入の賦課徴収に関すること。 |
|
その他土木建築及び上下水道の一般事務に関すること。 |
第1号様式
(第13条関係)