幌延町商工業雇用促進補助金について
町内商工業者の振興と地域の雇用促進を図るため、新たな従業員を雇い入れた事業者に対して、その費用の一部を補助します。
補助金の対象者
(1)幌延町内で事業を営む個人又は法人(2)幌延町が課税する住民税の課税対象者となる者
(3)幌延商工会の会員又は会員登録を予定する者
(4)町税等の滞納がないこと
補助対象事業・補助金額
補助対象事業 | 要件 | 補助金額 | |
雇用促進相当分 |
初年度 | 新たな労働者として、雇用日において年齢が満65歳以下の者を雇用し、その対象労働者の雇用日前1年間の総常用労働者数に対し、新規に雇用した日の総常用労働者数が同数以上となっており、対象労働者が事業主の2親等以内の親族でないこと | 30万円 |
翌年度 | 雇用促進相当分(初年度)の交付の決定を受けた者で、対象労働者を引き続き雇用又は対象労働者が退職した場合であっても、新たな常用労働者を雇用し、基準日と同数以上の総常用労働者がいること | 30万円 | |
翌々年度 | 雇用促進相当分(翌年度)の交付の決定を受けた者で、対象労働者を引き続き雇用又は対象労働者が退職した場合であっても、新たな常用労働者を雇用し、基準日と同数以上の総常用労働者がいること | 20万円 | |
移住支援相当分 | 雇用促進相当分(初年度)の対象労働者が、当該雇用にあたって本町に転入し、かつ、補助金交付申請日以前に本町の住民基本台帳に記録された者であること。 | 10万円 |
申請期間
新たな常用労働者を雇用してから30日以内又は12月25日のいずれか早い日までに申請書を提出してください。(制度期間:令和6年度まで)
申請書類等
幌延町商工業雇用促進補助金交付申請書(様式第1号)に次の書類を添付してください。(1)幌延町商工会の会員又は会員登録予定を証明する書類
(2)経営力向上計画及び商工会認定書
※「経営力向上計画」を策定の上、商工会の認定を受けてください。
(3)雇用内容書(様式第2号)
(4)雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(写)
(5)雇用契約の内容を明らかにする書類(雇用契約書等)
(6)町税等の滞納がないことを証明する書類 等
最終更新日:2022年08月18日
発信元: 企画政策課
- メールアドレス: kikakuseisaku@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1114
- ファックス:01632-5-2971