現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 町政情報
  3. 地域振興
  4. 「地域おこし協力隊員(集落支援)・おためし体験」の募集について!(終了)

「地域おこし協力隊員(集落支援)・おためし体験」の募集について!(終了)

令和2年4月採用予定の集落支援分野「地域おこし協力隊員」の面接会を開催します。また、地域を知っていただく3泊4日の地域協力活動体験会(おためし体験)を兼ねて開催しますので、よければご参加ください!

地域おこし協力隊員採用面接会と冬の幌延体験会を開催しました!

スノーモービルランド

地域協力体験:「スノーモービルランド」参加

 令和2年4月に採用を予定している集落支援分野の地域おこし協力隊員の採用面接会に合わせて、事前の地域協力活動を体験し、地域とのマッチングを図る「おためし地域おこし協力隊」事業を8名のおためし協力隊員さまにご参加いただき開催しました!!

2月8日(土)
○オリエンテーション、ホスピタリティ講習
 町長から委嘱状交付、担当者から全体行程や事業説明の後、おためし隊員さまや関係者など全員で1人1分自己紹介し、お互いを知り合いました。
 隊員さまは、大阪、愛知、千葉、神奈川の道外から5名、道内は旭川、檜山管内から3名の計8名が真冬の幌延に集いました。
 講習では、住民皆さまと接するうえで、感謝や貢献の姿勢や行動の大切さについて学び、また、円滑に会話するためどのように相手の話を聞くことができるのか実演などを交えながら受講しました。
 ・ありがとう体験:2人1組で自分が感動した体験を相手に伝え、傾聴する
 ・ホスピタリティ:感動から感謝、貢献の域へ…
 ・ストローク:プラスとマイナス、ディスカウントはNG
 ・価値基準:世間の評価によって大きく異なるもの
 ・「きく」の5段階活用
○地域住民交流会
 4月以降の地域おこし協力隊員の活動拠点として予定している問寒別地区で、地域住民皆さまと実際に共に地域で歩む可能性のある隊員さまとの交流会を開催しました。
 ここでも、それぞれの隊員さまから自己紹介していただき、わたしたちではなかなか経験できないような個性的な体験談や趣味などで盛り上がり、40名の参加者皆で和やかなひとときを過ごすことができました。

2月9日(日)
○地域協力体験:ワラベンチャー問寒クラブ「スノーモービルランド」
 地域協力活動として雪国ならではの楽しみを地域の子供たちに伝える「スノーモービルランド」に参加し、子供たちが楽しめるよう用具作業、昼食準備、後片付け等サポートしつつ、80名の参加者と共に問寒別地区の冬を満喫しました。
 当日の朝はマイナス30℃にも達する猛烈な寒さでしたが、隊員さまたちは太陽に照らされた白銀の世界に魅了され、童心に返ったように冬遊びを楽しんでいました。
○町内視察等
 問寒別からの帰り道に、これから移住するかもしれない問寒別市街を視察し、通り沿いの秘境駅などに訪れながら幌延町の姿を知っていただきました。
 この時間以外にも幌延市街地、オトンルイ風力発電所、ビジターセンター、下沼湧水、トナカイ観光牧場などを随時視察しました。

2月10日(月)
○採用面接会
 午前午後にグループを分けて参加者8名の面接会を開催しました。
○ありがとうパーティー
 事業全体のふりかえりや感想を各参加者・関係者から忌憚なく発言いただき、事業効果の確認、次回への改善点等を把握しました。
 見ず知らずの参加者さまが3日間時間を共有することで連帯感を抱き、皆が幌延町の応援団として自分たちでできることをしていこうと呼び掛け合う様は、胸の打たれるものがありました。
 
2月11日(火)
 ご参加いただいた8名のおためし隊員さまはそれぞれの家路につきました。

【むすびに】
 このたびのおためし地域おこし協力隊事業開催につきまして、地域の多くの住民皆さま、関係機関の皆さまにご協力いただきましたことに感謝申し上げます。
 今回のおためし隊員さまの中から、4月以降の地域おこし協力隊員が決まりますので、地域の皆さまの引き続きのご協力によって早く地域に馴染んでいけるようサポートくだされば幸いです。
 また、今回の事業にたくさんのご応募とご参加いただきました隊員さまにはたくさんのプログラムをこなしてくださり感謝申し上げます。
 おためし地域おこし協力隊事業は隊員が着任前に地域をよりよく知り、移住に向けた具体イメージを抱くことができ、また、地域住民にとっても何かが始まるという期待感などを醸成するきっかけとなるなど多くの効果を確認できたことから、引き続き採用プログラムの一環として活用を検討してまいります。

  • 01
  • 02
  • 03
  • 04

令和2年4月採用(予定)地域おこし協力隊員採用面接会(概要)※終了

○面接会開催日時:令和2年2月10日(月)午前9時〜午後4時頃(予定)
○面接会場:北海道幌延町役場庁舎(〒098-3207 北海道天塩郡幌延町宮園町1番地1)
○採用予定数:2名
○申込期間:令和元年12月5日(木)〜令和2年1月31日(金)(予定)
○その他:地域協力活動体験会(おためし体験)参加者は交通費等助成(下記詳細あり)

幌延町が「地域おこし協力隊員」を求める理由と活動内容(予定)

地域おこし協力隊員・おためし体験募集

地域おこし協力隊員・おためし体験募集

「ずっとここに暮らし続けたい」と願う住民が地域・集落で住み続けられるよう、失われつつある地域・集落力を「地域住民組織等」が運営する「集落支援センター」によって支えるため、そのキーマンを担う「地域おこし協力隊」を求めています。
地域・集落が真に望んでいることを探り、集約し、それを実現するために様々な手法を凝らして地域・集落維持機能をまとめていくという活動は、大きなやりがいのある役割ですが、それと同時に地域・集落にとっても有用な人材であって、長く活動いただけることが切望されます。
そこで、令和2年度採用予定の「地域おこし協力隊員」となる前に、本当にこの地域で集落支援にチャレンジできるか、事前の地域協力活動を体験して、地域とのマッチングを図るため「おためし地域おこし協力隊」事業に取り組んでおり、冬のおためし地域おこし協力隊事業は、令和2年4月導入予定の集落支援分野における「地域おこし協力隊員」採用面接も兼ねて実施します。
衰退する集落を守るチャレンジングなやりがいのある取組に興味関心のある皆様、ぜひ町や集落支援員、地域集落住民のサポートのもとに一緒に取り組んでみませんか??
たくさんのご応募をお待ちしております!

※「地域運営組織等」:地域の暮らしを守るため、地域で暮らす人々が中心となって形成され、地域内の様々な関係主体が参加する協議組織が定めた地域経営の方針に基づいて、地域課題の解決に向けた取組を持続的に実践する組織
※「集落支援センター」:集落にとって真に必要な「コト・モノ」を実践して地域・集落で暮らし続けるためのサービスを提供する拠点

協力隊員活動内容(予定)

協力隊員活動内容(予定)

令和2年4月採用(予定)地域おこし協力隊員採用面接会と冬の幌延体験会(2/8〜11)募集詳細!※終了

スノーモービルランド

スノーモービルランド参加協力

令和2年4月に採用を予定している集落支援分野の地域おこし協力隊員(採用予定2名)の採用面接会を開催します。
また、面接に先立って地域イベントに参加協力して冬の幌延を体験いただき、採用された後のイメージづくりをします。

○実施場所
・北海道幌延町

○日程
・令和2年2月8日(土)昼〜11日(火)朝(3泊4日)
※最寄りの稚内空港まで送迎あり

○募集定員
・8名程度(おためし地域おこし協力隊員)
※地域おこし協力隊員採用予定:2名

○内容(予定)
・ホスピタリティ講習:2/8(土)午後
・住民交流会:2/8(土)夕方
・「スノーモービルランド」参加協力:2/9(日)午前〜
※問寒別地区地域団体「ワラベンチャー問寒クラブ」主催
・町内視察:2/9(日)午後〜
・採用面接:2/10(月)

○スノーモービルランド(2月9日参加)について
雪国ならではの楽しみを地域の子供たちに伝えるイベントです。
子供たちが楽しめるよう事前準備や昼食準備等をサポートしつつ、問寒別地区の冬を体験していただきます。

○宿泊
・町内宿泊施設(予定)

○旅費:2分の1(上限4万円)助成
※町内宿泊費用は全額助成
※要領収書提出
※前後行程等不問:ただし、居住地と幌延町の合理・経済的往復旅程を積算対象とします
(例)
(1)羽田空港⇔稚内空港:往復航空運賃対象
(2)羽田空港⇔新千歳空港⇔稚内空港:往復航空運賃対象
(3)羽田空港⇔稚内空港→利尻空港(個人観光)→稚内空港(※利尻空港往復は対象外)
(4)羽田空港⇔新千歳空港→道内観光(釧路、知床等)→幌延町:羽田空港新千歳空港間、新千歳空港から幌延往復鉄道運賃等相当額対象(寄り道の旅費は対象外)

○申込期間
・令和元年12月5日(木)〜令和2年1月10日(金):5名程度
・令和2年1月11日(土)〜1月31日(金):3名程度(主に1/26開催予定JOIN 移住・交流&地域おこしフェア 2020会場来場者枠)
※申込状況によっては、申込期間を待たずにおためし体験事業対象者として決定する場合があります
※定員に満たない場合は延長あります
※日程の都合上やむを得ず採用面接のみ参加を希望する場合は、その理由を明記のうえ応募ください(この場合旅費助成の適用とはなりませんが、募集定員8名とは別枠とします)

○参加・採用対象(原則)
・日常生活能力、意思疎通能力のある方(重視ポイント)
・25歳〜50歳程度(性別不問、比較的長く活動できる方を希望しています)
・都市地域から地域おこし協力隊として幌延町に移住を考えている方(移住時に幌延町に住民票を移す必要あり)
※令和2年度地域おこし協力隊正式採用時
・幌延町字問寒別に居住しながら主に問寒別地区を活動拠点とする予定です
・集落支援、雇用創出、高齢者支援など幌延町集落支援活動に意欲のある方 など

○応募方法
・応募用紙提出のうえ町で審査し対象者決定します
  • スノーモービルランド
  • スノーモービルランド
  • スノーモービルランド
    昼食はバーベキュー
  • おためし
  • おためし

幌延の夏体験「おためし地域おこし協力隊」問寒別地区盆踊り参加しました!

幌延の夏体験「おためし地域おこし協力隊」

幌延の夏体験「おためし地域おこし協力隊」

おためし隊員は、定員5名のところ荒天等諸事情が重なり最終的には1名の参加となりました。
おためし隊員1名というプレッシャーのかかる状況だったとは思いますが、3泊4日の幌延の夏体験を存分に味わってくださいました。

仮装盆踊りの仮装は、町内のあちこちの採草地にみられる牧草ロールをヒントに、ラッピングマンに変身し汗だくで踊りました。
地域の盆踊りという一大行事を通して、地域集落の温かさを感じることができたと同時に、地域集落が抱えてる課題も少しだけ知ることができたと思います。
地域住民皆さまの何とか頑張ろうとする意欲にも触れることができ、大いに元気づけられました。

また、地域に住んでいてもなかなか体験できない搾乳作業も体験することができました。
おためし隊員さんも牛を間近に見て、その大きさに圧倒されていましたが、同時に厳しい衛生管理や急病対応、飼料生産調整などの多岐におよぶ農作業や担い手づくりについても知り、酪農業について深く考える機会となり、酪農業を取り巻く課題の一端を垣間見ることができたそうです。

町では、夏の「おためし地域おこし協力隊」事業を踏まえ、冬の体験事業についても計画を進めてまいりますので、たくさんの皆さまのご応募をお待ちしております!
  • おためし地域おこし協力隊・問寒別地区盆踊り1
  • おためし地域おこし協力隊・問寒別地区盆踊り2
    おためし地域おこし協力隊・問寒別地区盆踊り

幌延の夏・地域協力活動体験会(8/16〜19)募集詳細(終了)

問寒別仮装盆踊り

問寒別仮装盆踊り

【幌延の夏・3泊4日の地域協力活動体験会】
○実施場所
・北海道幌延町
○日程
・8月16日(金)昼〜19日(月)午前(3泊4日)
※最寄りの稚内空港まで送迎あり
○募集定員
・5名
○内容(予定)
・問寒別地区の仮装盆踊り参加
・搾乳体験
・現協力隊員らによる町内ガイド
・住民交流会
・ホスピタリティ講習
○仮装盆踊りについて
役割1:仮装コンテストが実施されますので、見ず知らずの5人が即席でできる仮装を考え、持ち寄ってください。
・あなたは何を目指しますか?
・相手のスキルがわからない段階でどのようにアイデアを出し考え、集団をどのようにまとめ、地域で楽しんでいただける仮装にしますか?
役割2:簡易な出店で、地域集落住民向けに飲食提供をお手伝いいただきます。
○宿泊
・ファームイン、移住促進住宅
※男女別棟で、町が用意します
○旅費:2分の1(上限4万円)助成
※要領収書提出
※前後行程等不問:ただし、居住地と幌延町の合理・経済的往復旅程を積算対象とします
(例)
(1)羽田空港⇔稚内空港:往復航空運賃対象
(2)羽田空港⇔新千歳空港⇔稚内空港:往復航空運賃対象
(3)羽田空港⇔稚内空港→利尻空港(個人観光)→稚内空港(※利尻空港往復は対象外)
(4)羽田空港⇔新千歳空港→道内観光(釧路、知床等)→幌延町:羽田空港新千歳空港間、新千歳空港から幌延往復鉄道運賃等相当額対象(寄り道の旅費は対象外)
○申込期間
・令和元年6月24日(月)〜7月末
※定員に満たない場合は延長あり
○参加対象(原則)
・25歳〜40歳程度(性別不問)
・都市地域から地域おこし協力隊として幌延町に移住を考えている方(移住時に幌延町に住民票を移す必要あり)
※令和2年度地域おこし協力隊正式採用時
・集落支援、雇用創出、高齢者支援など幌延町集落支援活動に意欲のある方
・夏、冬(来年2月を予定)のおためし事業のいずれにも参加できる方(原則)
○応募方法
・応募用紙提出のうえ町で審査し対象者決定します

  • 問寒別仮装盆踊り
    問寒別仮装盆踊り
  • 問寒別仮装盆踊り
    問寒別仮装盆踊り

ホスピタリティ講習について

地域・集落の暮らしを守るにはどうしたらよいのか、住民の本音を引き出す会話の技術とは—・
幌延町は、地域おこし協力隊員が上手に地域と付き合い、課題解決に向かっていけるよう人材育成に力を入れます。
その一環として、研修の担当講師に中小企業診断士・人財共育マスターの吉本 平史 氏をお招きし、今回のおためし地域おこし協力隊事業における「ホスピタリティ講習」を担当していただきます。
吉本氏は、中小企業診断士、経営学修士(MBA)、各種企業支援(経営・営業戦略支援、販路拡大支援、人材育成支援等)等により培った知見を生かし、地域が直面している課題の深掘り、解決手法の提案、目標設定や事業計画等推進によって地域活性化に資する取組を実践しており、幌延町の地方創生関連事業や人材育成等事業をサポートしてきた実績を有しており、地域・集落支援事業における戦略的取組を進める上での人材育成や組織化形成等にご活躍いただきます。

【活躍分野】
●地域集落活性化:課題掘り起し、活用解決策、事業計画、地域商社等稼ぐ地域づくり等
●産品開発:産業創出、ブランディング化、販売戦略、事業計画等
●人材発掘育成:ワークショップ、コーチング、集落支援員・地域おこし協力隊の地域共生コーディネーター支援等
●組織化支援:事業創出運営支援、法人等組織化支援、地域運営組織等形成支援、集落支援センター設置運営支援等
●交流人口・関係人口拡大:地域PR発信、誘客支援、体験プログラム開発支援等
●企業誘致:地域集落課題とマッチングさせた企業誘致プログラム開発

令和2年度地域おこし協力隊採用に向けて

幌延町が求めている人材は、集落支援の活動に熱意ある社会人経験のある方です。
人口減少や少子高齢化によって、集落を維持する機能が低下した地域集落において、地域住民とともに「地域を元気にする方法を考えてくれる方」を募集しています。
隊員は、幌延町役場に所属し、任期(最長3年)終了後、集落維持機能の役割を果たす「集落支援センター」(設置予定)のキーマンとして活動を続けてもらえる方を歓迎します。起業を目指す人の町独自の支援も充実しています。

【活動概要】
○集落支援の担い手(コーディネーター)
・地域集落の会合や行事に参加して住民の声を拾い、地域に詳しい集落支援員と地域集落にとって真に必要なことを考え、対策していく支援を担います。
・すぐにでも取り組める集落支援分野を展開します。
○集落支援センターの基盤づくり
・集落支援の担い手として必要な人材育成プログラム等の研修を通し、住みよいまちづくりを実現するための技術を身に付け、町が設置を検討している集落維持機能の役割を果たす「集落支援センター」の基盤づくりの支援を担います。
・地域集落特性を見極めて、地域集落に根差した産業や事業開発展開など活動の幅を広げ、「ここに暮らし続けたい」という住民の希望を実現できるようなまちづくりを町や関係者と一緒に考えます。

【活動分野(例)】
・地域集落支援
・地域集落住民が暮らし続けるために真に必要な「コト・モノ」の話し合いと整理支援
・住民同士が支え合う仕組みづくり支援
・集落支援センター立ち上げに向けた仕組みづくり支援
・地域住民組織等立ち上げ支援
・高齢者支援
・地域集落にとって有用な取組 など

【待遇等】
○募集人数
・若干名
○活動場所
・北海道幌延町内全般
○活動時間
・午前8時30分〜午後5時15分、週5日間勤務 (休憩1時間)
※原則として土曜、日曜、祝日は休み
○活動期間(予定)
・令和2年4月1日〜令和3年3月31日(1年単位で更新、最大3年間)
○賃金
・月額200,000円
○社会保障等
・社会保険、雇用保険加入。住宅料は町が全額負担。移転費用助成(上限あり)

幌延町ってこんなところ!

トナカイ

子どもたちに大人気のトナカイソリ

幌延町は、北海道北部の宗谷地方にある人口2,300人余りの町です。
基幹産業は酪農業で、西部は利尻礼文サロベツ国立公園があり、豊かな自然が自慢です。
また、北緯45度線上に位置するため夏は涼しく、日本では珍しいトナカイの飼育や幻の青いケシ「ブルーポピー」の栽培にも力を入れています。
このほか、鉄道ファンを中心に人気が高まっている「秘境駅」を利用したまちおこしも進めています。
  • ブルーポピー
    幻の青いケシ「ブルーポピー」
  • 幻の青いケシ「ブルーポピー」
    ブルーポピーとトナカイ観光牧場
  • 糠南駅
    秘境駅「糠南駅」
  • 下沼駅
    秘境駅キャラクター「ぬまひきょん」が潜む「下沼駅」
  • オジロワシ
    オジロワシと利尻富士
  • オトンルイ風力発電所と夕陽
    オトンルイ風力発電所と夕陽
  • パンケ沼夕景
    パンケ沼夕景
  • パンケ沼
    燃えるパンケ沼
  • 北進の一本松
    北進の一本松
  • 町花「テシオコザクラ」
    町花「テシオコザクラ」

問い合せ先・担当窓口

応募先・お問い合せ先:幌延町役場 企画政策課 企画政策グループ

  • 〒098-3207 北海道天塩郡幌延町宮園町1番地1
  • メールアドレス: kikakuseisaku@town.horonobe.lg.jp
  • 電話番号:01632-5-1114(内線222)
  • FAX番号:01632-5-2971

最終更新日:2022年06月15日

発信元: 住民生活課

関連カテゴリー