現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 暮らしの情報
  3. 子育て
  4. 子育て施設
  5. 幌延町ファミリー・サポート・センター

幌延町ファミリー・サポート・センター

子育て支援センターでは、育児の援助活動を受けたい方(おねがい会員)と、育児の援助を行いたい方(まかせて会員)が登録し、相互援助を実施する「ファミリー・サポート・センター」の会員を募集しています。

ファミリー・サポート・センター会員とは

 ●おねがい会員● (幌延町で育児のお手伝いをお願いしたい方)
・幌延町に居住し、又は勤務している方
・同居の概ね生後3か月から小学校6年生までのお子さんがいる方

まかせて会員 (育児のお手伝いを引き受けてくださる方)
・幌延町に居住している方で、心身共に健康で積極的に援助活動ができる方
・サポートセンターが実施する研修会その他関係行事等に参加できる方

 <まかせて会員の研修について>
 おねがい会員が安心して子どもを預けられるように、また、会員としての知識などを習得するための各種講座や講習会に参加することをお願いしています。講習会の案内は文書でお知らせします。

両方会員
・おねがい会員とまかせて会員の両方を兼ねる方

会員の援助活動内容

 ・買い物や外出、冠婚葬祭など用事があるとき、児童を預かります。
・認定こども園及び保育所(保育施設等)までの児童の送迎をします。
・保育施設等の開始前及び終了後の児童を預かります。
・学校の放課後児童健全育成事業及び放課後児童クラブの終了後の児童を預かります。(終了後の迎えのみも含みます)
・児童の軽度の病気、保育施設等の休日その他の事情がある場合、臨時的に児童を預かります。
・この他、おねがい会員の仕事と育児の両立を図るために必要な援助活動を行います。
・援助活動は、まかせて会員の家庭において行います。
・おねがい会員から兄弟姉妹の複数の児童を預かる場合は、3人までを限度とします。
・宿泊を伴う援助活動は行いません。

援助活動の利用料(報酬)

<児童 病後児を除く>  利用料(報酬)は30分あたり
○月曜日から金曜日まで(休日を除く)○
・7時から19時まで・・・・・・400円
・19時から22時まで・・・・・450円

○土、日、祝日、12月31日から翌年1月5日まで○
・7時から19時まで・・・・・・450円
・19時から22時まで・・・・・500円

<病後児>  利用料(報酬)は30分あたり
・8時から18時まで・・・・・・600円

○おねがい会員が2人以上の児童を依頼した場合○
・1人目は利用料基準額全額   2人目以降は利用料基準額の1/2

○最初の30分までは、利用時間が30分に満たない場合であっても基準額となります。
・以降30分毎に加算していきます。

援助活動を取り消した場合の報酬(キャンセル料)

 ・前日までに取り消しを申し出た場合・・・・・・・・・・・・・・・・無料
・当日の援助を受ける予定をしていた開始時刻の1時間前までに取り消しを申し出た場合
・・・・・・・・・援助を受ける予定をしていた時間当たりの利用料(報酬)の2分の1
・当日の援助を受ける予定をしていた開始時刻の1時間前までに取り消しを申し出ない場合
・・・・・・・・・援助を受ける予定をしていた時間当たりの利用料(報酬)の額の全額

実費の負担

 援助活動において発生した交通費、及び児童に与える食事、おむつ等必要な消耗品等の実費については、まかせて会員に支払ます。
<援助のために外出した場合の交通費等>
・自家用車利用〜1回につき5km毎・・・・・・100円
・上記以外の交通手段・・・・・・・・・・実費相当額
○最初の5kmまでは、距離が5kmに満たない場合であっても100円とし、以降5kmを超えるごと100円を加算します。
○食事(ミルク)、おやつ、おむつ等は、原則としておねがい会員が用意します。ただし、これらについて、まかせて会員が費用を負担した場合は、おねがい会員が実費を支払います。

ひとり親家庭等に対する利用料の助成

 ●助成対象●
1、児童扶養手当の支給を受けている世帯
2、生活保護世帯
3、市町村民税が非課税世帯
●助成制度●
・1月を単位に、当該月の利用料の合計額の1/2を町が助成します。
(10円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額となります)
・交通費、食事代、おやつ代等の実費負担分及びキャンセル料は助成対象外です。
・助成金は助成対象者へ交付するのが原則ですが、助成対象者に代わって、まかせて会員が助成金を代理で受領することができます。
・低所得者の一時的な負担を軽減します。

各種保険加入について

 ●依頼子供傷害保険  ●サービス提供会員傷害保険  ●賠償責任保険  に町で加入しており、会員が負担することはありません。

病後児預かり事業

 保護者が児童を医療機関に受診させた後、次の条件を満たしており、預かりできる状態であるとサポートセンターが認める児童に限り援助活動ができます。
・今回の症状で医療機関を受診し、暫定診断がついていること。
・直近の24時間において、体温が37.5度を超えていないこと。
・通常の半量程度の食事と水分摂取が可能であること。
・腹痛及び嘔吐がなく、下痢があっても水様性でないこと。

入会の手続き

・「登録申請書」を提出していただいた後、会員登録となり、会員証が発行されます。
・会員は、サポートセンターが実施する研修会に参加していただきます。
・入会にともなう会費は、必要ありません。
・「登録申請書」はこども園(子育て支援センター)にご来園していただくか、PDF<登録申請書>をダウンロードしてご使用になれます。

申込み・お問い合わせは・・・
幌延町ファミリー・サポート・センター  電話・FAX 5−1254
幌延町栄町7丁目2番地 こども園・子育て支援センター内

問い合せ先・担当窓口

保健福祉課

最終更新日:2024年03月18日

発信元: 保健福祉課

関連カテゴリー