現在位置の階層
- ホーム
- 暮らしの情報
- 国民健康保険
- 国民健康保険 手続き
- 給付申請について
給付申請について
高額療養費などの申請に必要なもの
高額療養費
種類 | 内容 | 必要なもの |
---|---|---|
高額療養費 | 同じ人が同じ月内に、同一の医療機関に支払った自己負担額が高額になった場合、申請して認められると、自己負担額を超えた分は高額療養費として支給されます。 自己負担額及び計算の方法は70歳未満と70歳以上の方で異なります。また、同じ世帯で高額の自己負担が複数あった場合には、合算することができます。 詳しくは住民生活課生活グループへ相談下さい。 |
保険証、領収書、印鑑、振込先口座番号 |
療養費
種類 | 内容 | 必要なもの |
---|---|---|
療養費 | 旅行中の急病など、緊急やむを得ない理由で保険証を持たずに診療を受けたとき | 領収書、保険証、印鑑、振込先口座番号 |
医師の同意により、ハリ、灸、マッサージの施術を受けたとき | 医師の意見書、領収書、保険証、印鑑、振込先口座番号 | |
医師の指示により、コルセット・ギブスなどの補装具をつくったとき、または、生血を輸血したとき | 医師の意見書、装着証明書、領収書、保険証、印鑑、振込先口座番号 |
出産育児一時金
種類 | 内容 | 必要なもの | |
---|---|---|---|
出産 | 出産育児一時金 | 390,000円 | 保険証、出産の事実を証明する書類、印鑑、振込先口座番号 |
産科医療保障加算 | 30,000円 | ||
合計支給額 | 420,000円 |
入院時食事療養費
種類 | 内容 | 必要なもの |
---|---|---|
食事療養費 | 世帯全員が町民税非課税の世帯員で入院日が決定している方 | 保険証、医療受給者証、他市区町村から転入された方は、所得証明書(非課税証明書) |
最終更新日:2019年07月23日
発信元: 住民生活課
- メールアドレス: juminseikatsu@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1112
- ファックス:01632-5-2971