現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 暮らしの情報
  3. くらし・環境
  4. お墓・葬儀等
  5. 霊きゅう車利用支援助成金

霊きゅう車利用支援助成金

制度制定までの概要

町では平成元年から霊きゅう車を所有し、町の斎場を使用する際に無料で使用できました。しかし、車両製造から30年以上が経過しており、老朽化による不具合や、運転手の確保が難しいという問題が起きました。町民の皆さまから意見を聞いたうえで検討を進め、令和3年3月31日をもって霊きゅう車を廃止いたしました。町の霊きゅう車を廃止したことに伴い、町民の皆さまにおかれては、民間企業所有の霊きゅう車を利用することになり、費用負担が発生するため、支援措置として助成金制度を設けました。

助成対象者

次の(1)と(2)のどちらも該当する方を対象として、助成金を支給します。
  (1)幌延町斎場を使用し民間企業所有の霊きゅう車を使用する方
  (2)死亡した方が幌延町民、または申請者(喪主および施主に限る)が幌延町民。
 なお、原則として、葬儀形式(個人葬・社葬)は問いません。
 ※生活保護受給者は対象外

金額

20,000円

手続き方法

住民生活課生活環境係窓口に、喪主(施主)であることが確認できる書類を添えて、助成申請書を提出してください。

問い合せ先・担当窓口

住民生活課 生活環境係

最終更新日:2025年03月18日

発信元: 住民生活課 生活環境係