令和7年度 地域おこし協力隊募集情報
幌延町では、集落支援分野の「地域おこし協力隊」を募集しています。
また、幌延町での生活や協力隊の業務を体験する「おためし地域おこし協力隊」を随時実施中です。
11月22~23日 JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2025に出展します!

ぜひご相談にお越しください!!
関東圏などで興味関心のある皆さまのお越しをお待ちしております!
○日時:令和7年(2025年)11月22日(土)11時〜17時
11月23日(土)10時〜16時
○場所:東京ビッグサイト 東展示棟7ホール
(〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
○主催:公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構
募集概要
○隊員ミッション地域を守り支える「地域運営組織・ミナといかん」の運営
~いつまでも安心して暮らし続けられる地域づくりを目指し、必要な機能を提供する地域活動拠点となる「地域運営組織」の運営を地域住民や行政と一緒に展開。
○隊員像
・「地域運営組織・ミナといかん」の運営を一緒に展開できる方
・地域と仲良くコミュニケーションをとりながら、一緒に地域づくりを考え、地域のため、未来につながる企画を立案、実行できる方
・目標に向かって能動的にアイデアとプロセスを創出し、地域と一緒に協働できる方。
・ご自身の経験・スキルを生かして地域を盛り上げられる方
〇採用時期
要相談
〇募集期間
随時 ※採用が決まり次第終了
〇募集人数
2名程度
〇活動内容
・地域運営組織・ミナといかんの運営
・生活支援等の依頼者と有償ボランティアのマッチング業務
・地域との対話、地域のやりたいこと・困りごとの調査、懇談会やワークショップ等の企画実行
・地域デマンド交通(高齢者等の日常生活の足となる活動)
・除雪、草刈りなど日常生活支援
・地域行事、地域団体等支援
・地域の魅力をSNS等で発信
・その他 地域の魅力創出のためご自身の経験、スキルを活かした自由な活動
〇勤務地
北海道天塩郡幌延町内
NPO法人ミナといかん事務所、幌延町役場
募集対象
〇募集対象・応募時点で三大都市圏や都市地域(過疎、山村、離島、半島等に該当しない地域)に在住
の方(住民票を有する方)で、採用後速やかに幌延町に住民票を異動し、居住できる方
※詳細は総務省HPをご覧ください
・概ね18歳以上60歳以下の方(性別不問)
・心身ともに健康で積極的に活動できる方
・普通自動車免許を取得している方(AT限定可)
・パソコンの基本的な操作(Word、Excel、PowerPoint、メールなど)ができる方
・地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
待遇・福利厚生等
〇給与・賃金等・月額200,000円
・期末勤勉手当(任用期間に応じて、年2回(6月及び12月)に支給)
※令和6年度実績:4.6か月分支給(1年以上勤務の隊員の場合)
・期末勤勉手当(任用期間に応じて、年2回(6月及び12月)に支給)
※令和6年度実績:4.6か月分支給(1年以上勤務の隊員の場合)
・その他各種手当
〇休暇・勤務時間
勤務時間 8:30~17:15(昼休憩1時間)
休暇 幌延町会計年度任用職員の規則に準ずる。
〇雇用形態
・幌延町の会計年度任用職員として任用
・勤務期間:採用日~令和8年3月31日※最大3年の延長可
〇待遇・福利厚生
・社会保険、雇用保険に加入します。
※2年目以降も継続して勤務する場合は雇用保険の資格を喪失し、北海道市町村職員退職手当組合に加入することとなりますのでこれまで受給していた雇用保険の給付を受け取れない場合があります。
・原則、活動期間中に居住する住宅料は町が負担します。
・転入の際の移転料を支給します。(幌延町旅費規程に準ずる)
申込方法
規定の応募用紙(顔写真付き)を提出してください(メール可)。
書類選考、面接により決定します。(面接の詳細は後日お知らせします。)
※詳細は別添「幌延町地域おこし協力隊募集概要」をご覧ください。
おためし地域おこし協力隊について
幌延町の生活や協力隊業務を体験する「おためし地域おこし協力隊」を随時実施しています。上限を4万円として、幌延町までの往復旅費を支給します。また、宿泊場所は町で手配し、宿泊費は全額支給します。(当日領収書を提出、後日支給)前後の行程は問いません。
最終日に面接試験を実施予定ですが、都合により参加できない場合はオンライン等により別途面接試験を行います。
問い合せ先・担当窓口
NPO法人ミナといかん
- 〒098-2943 北海道天塩郡幌延町字問寒別35番地
- メールアドレス: mailing-list@minatoikan.jp
- 電話番号:01632-9-7067
- FAX番号:01632-9-7067
住民生活課 地域対策係
- メールアドレス: chitai@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1112
- ファックス:01632-5-2971
最終更新日:2025年10月03日
発信元: 住民生活課 地域対策係
- メールアドレス: juminseikatsu@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1112
- ファックス:01632-5-2971