現在位置の階層

  1. ホーム
  2. まちの産業
  3. 農業関連施設
  4. 幌延町酪農担い手育成センター

幌延町酪農担い手育成センター

「農村花嫁」 「新規就農」 「酪農実習」「酪農体験」をしてみませんか。

幌延町酪農担い手育成センターの概要

本センターは、平成16年4月に農業関係機関・団体が連携をとって、幌延町の酪農担い手の確保と育成の充実を図るために設立いたしました。
道北酪農のまち「幌延町」(トナカイの里)では、
  • 酪農を体験してみたい方
  • 酪農の実習をしてみたい方
  • 将来酪農への就農を希望している方 
をまちぐるみで受け入れております。

ほろのべプロフィール

人口:2,445人(販売農家人口(15歳以上):358人) (2015年国勢調査、農林業センサス)
世帯:1,271世帯(酪農家戸数:68戸) (平成29年4月住民基本台帳、農協調べ)
面積:574.51平方キロメートル(東京都23区とほぼ同じ)
酪農家経営規模(1戸当たり平均):牧草地88ヘクタール、乳牛113頭(うち経産牛67頭)、牛乳516トン (平成28年次農協調べ)

酪農実習生募集

受入期間:年間を通していつでも受け入れしております。
年齢:20歳〜35歳位までの男女で酪農に関心と心身ともに健全な方。
実習内容:乳用牛の飼養管理、粗飼料の生産作業など。
実習先:町内の各酪農家。
実習期間:体験は1週間以上、実習は1ヶ月以上。
実習時間:実働8時間以内。受け入れ農家により多少異なります。
休日:原則週1日とし、農作業の状況により変更もあります。
手当:体験は日額3,000円。実習は日額5,000円(農家住み込みは日額3,000円で食事寝具提供)、3ヶ月以上1,000円・6ヶ月以上2,000円それぞれアップ。
住居:農家住み込み。
待遇:
  • 寝具・作業衣・家財器具等を貸与します。
  • 傷害共済保険・労災(長期実習)に加入します。
  • 往復交通費を負担(体験(学生を除く)、3ヶ月以上の実習)。
  • 印鑑、運転免許証、健康保険証を持参して下さい。
  • 体験・実習生の交流会・情報交換会も行ないます。
※ 新規就農を希望される方は、研修を経てからの相談となります。
※ 「酪農ヘルパー」への雇用を希望される方も受け入れしております。

交通アクセス
  1. 稚内空港(全日空:羽田、千歳発着 ※幌延までは車で1時間、送迎します)
  2. JR宗谷本線幌延駅
  3. 国道40号線、国道232号線

●実習等を希望される方は、酪農実習申込書を送付して下さい。

問い合せ先・担当窓口

幌延町酪農担い手育成センター

  • 事務局:幌延町役場産業建設課産業振興係(担当:新野) 〒098-3207 北海道天塩郡幌延町宮園町1番地1
  • メールアドレス: sangyoshinko@town.horonobe.lg.jp
  • 電話番号:01632-5-1115
  • FAX番号:01632-5-2971

実行本部:幌延町農業協同組合営農部(小林)

  • 〒098-3202 北海道天塩郡幌延町2条北1丁目
  • メールアドレス: jahorono@agate.plala.or.jp
  • 電話番号:01632-5-1211
  • FAX番号:01632-5-1214

最終更新日:2023年10月01日

発信元: 産業振興課