現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 役場担当部署一覧
  3. 総務企画課
  4. パブリックコメント募集受付終了〜「幌延町交流拠点基本構想」(原案)

パブリックコメント募集受付終了〜「幌延町交流拠点基本構想」(原案)

令和6年12月2日から21日まで、幌延町交流拠点基本構想(案)に対する意見を募りましたが、寄せられた意見はありませんでした。

  町では、「持続可能なまちづくり」の実現に向け、住民生活の利便性向上につながる機能サービスを重視したうえで、温浴施設などの更新を要する公共施設等との複合機能(生活支援、観光、保健福祉、高齢者福祉、交通、防災)を備えた、多世代交流施設の整備に向け、「幌延町交流拠点基本構想」の策定作業を進めています。
  このたび「幌延町交流拠点基本構想」(原案)がまとまりましたので、公表するととともに、町民の皆様からご意見を募集します。

  令和6年12月2日       
                                   幌延町長 野々村  仁
●公表場所
  関係資料は、本ホームページのほか、役場1階町民ホール、総務企画課企画振興係、幌延町生涯学習センター及び問寒別出張所で公表します。
●意見募集期間
  令和6年12月2日(月)〜令和6年12月21日(土)
●意見を提出することができる方
  (1) 幌延町内に在住されている方
  (2) 幌延町内で在勤、在学又は活動されている方
●意見の提出方法
  1.提出先 
      〒098-3207 幌延町宮園町1番地1
      幌延町役場総務企画課企画振興係
      FAX 01632-5-2971
      電子メールアドレス kikaku@town.horonobe.lg.jp
  2.提出方法
      直接提出、郵送、ファックス又は電子メールにて提出してください。
      (幌延町生涯学習センター又は問寒別出張所を経由して提出することもできます。)
        ※郵送による場合は、12月21日(土)消印有効。
  3.提出書類
      意見提出用紙は下記及び公表場所に備えておりますが、案件名、住所、氏名、意見が明記されていれば、特に指定の様式でなくとも結構です。
      電子メールによる場合は、案件名、住所、氏名、意見を記入のうえ、送信してください。
      なお、電話・口頭での意見提出は、お受けできませんので、ご了承ください。
●提出された意見の取り扱い
  (1) 提出された意見を考慮しながら、最終案を決定します。なお、意見の概要や意見に対する町の考え方などは、住所や氏名などの個人情報を除いて、町ホームページなどで公表する予定です。
  (2) 提出いただいた意見は、返却しません。
  (3) 提出いただいた個人情報は、この意見募集の範囲内で利用し、それ以外の目的で使用することはありません。
●意見に対する検討結果の公表予定時期
  令和6年12月30日(月)

問い合せ先・担当窓口

総務企画課

  • メールアドレス: somukikaku@town.horonobe.lg.jp
  • 電話番号:01632-5-1111(総務担当)/01632-5-1114(企画担当)
  • ファックス:01632-5-2971

最終更新日:2025年03月06日

発信元: 総務企画課

  • メールアドレス: somukikaku@town.horonobe.lg.jp
  • 電話番号:01632-5-1111(総務担当)/01632-5-1114(企画担当)
  • ファックス:01632-5-2971