介護マークについて
介護者であることを示すマークについてのお知らせです。
『介護マーク』のお知らせ
認知症の方の介護など、他の人から介護していることがわかりにくく偏見や誤解を受けることがないようにと静岡県において『介護マーク』が作成されました。現在では厚生労働省においても普及を推進しており、全国的に普及活動が行われているところであり、町民みなさまにつきましてもご理解していただくためにお知らせいたします。◇利用例◇
・介護していることを周囲にさりげなく知ってもらいたいとき
・駅やお店などの外出先でトイレに付き添うとき
・男性介護者が女性用下着を購入するとき
※障害のある方を介護する方も「介護マーク」を利用できます。
◇装着イメージ◇
注)デザインの著作権は静岡県にあるため、デザインを改変し利用することはできません。
最終更新日:2024年05月23日
発信元: 保健福祉課 社会福祉係
- メールアドレス: hokenfukushi@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1113(社会福祉係)/01632-5-1790(包括支援係・居宅介護支援係・保健推進係)
- ファックス:01632-5-2971