任意予防接種助成のお知らせ
任意の予防接種(令和7年4月1日改訂)
対象となる予防接種、年齢、接種回数などは下記をご覧ください。予防接種には、ワクチンで防げる病気から守られるメリットと、腫脹や発熱等の副反応のデメリットがあります。よく、ご検討のうえ受けられますようお知らせいたします。
対象疾病 | ワクチン | 対象年齢 | 助成回数 | 自己負担 |
急性 耳下腺炎 |
おたふくかぜ ワクチン(生) 6,500円 |
1歳から満6歳 | 2回 | なし |
季節性 インフルエンザ |
インフルエンザ 4,500円 |
1歳から高校3年生(相当) | 小学生以下2回 中学生1回 高校生1回 |
なし |
年度19~64歳(定期接種の対象とならない方) |
年1回 | 2,000円 | ||
新型コロナ | 新型コロナワクチン 15,500円 |
1歳から高校3年生(相当) |
原則1回 (各製薬会社が定める接種回数を上限) |
4,000円 |
年度19~64歳(定期接種の対象とならない方) | 7,000円 | |||
高齢者の 肺炎球菌 |
ニューモバックス 8,000円 |
65歳以上の定期接種の対象とならない方で、初めて接種を希望する者 | 1回 | なし |
帯状疱疹 | 乾燥弱毒性水痘 ワクチン[ビゲン] (生ワクチン) 8,000円 |
年度65歳以上の定期接種の対象とならない方。 ※これまでに助成を受けて生ワクチンを接種されている方は、前回接種から5年が経過している方。 |
2回 | なし |
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン [シングリックス] (不活化ワクチン) 1回目21,500円 2回目19,800円 |
年度65歳以上の定期接種の対象とならない方方で、これまでに乾燥組換え帯状疱疹ワクチンを受けたことがない方。 ※助成を受けて生ワクチンを接種している場合、前回接種から5年が経過している方。 |
1回 (2回接種) |
自己負担 1回6,000円 (合計12,000円) |
〇幌延町に住所のある対象者が、国保診療所で予防接種を受けた場合に全額助成します。
ただし、帯状疱疹予防接種は自己負担がかかります。
〇入院・通学などで町外での接種を希望する場合、町での接種費用を上限に償還払いいたします。
お問合せ下さい。
○接種スケジュールなどのご相談やご不明な点は、保健福祉課 保健師(☎5-1790)へご連絡ください。
※予診票については、当日診療所でご記入いただきますが、事前に必要な方は下記より
ダウンロードし、必要事項を記入して持参ください。
ただし、帯状疱疹予防接種は自己負担がかかります。
〇入院・通学などで町外での接種を希望する場合、町での接種費用を上限に償還払いいたします。
お問合せ下さい。
○接種スケジュールなどのご相談やご不明な点は、保健福祉課 保健師(☎5-1790)へご連絡ください。
※予診票については、当日診療所でご記入いただきますが、事前に必要な方は下記より
ダウンロードし、必要事項を記入して持参ください。
最終更新日:2025年04月01日
発信元: 保健福祉課
- メールアドレス: hokenfukushi@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1113(社会福祉係)/01632-5-1790(包括支援係・居宅介護支援係・保健推進係)
- ファックス:01632-5-2971