すまいるママ(幌延町産後ケア事業)
安心して子どもを産み育てることができるまちを目指して、『産後ケア事業(すまいるママ)』をスタートさせました。
自宅で赤ちゃんとの生活が始まると、授乳や抱っこがうまくいかない、お母さんの体調が回復しない中でのお世話が辛いなど様々な疑問や不安が生じることがあるかと思います。
産後ケア事業は、助産師等の専門職が、授乳などの育児手技やお母さんのお身体や心のケアなど産後の育児をサポートをするものです。お母さんたちが笑顔で子育てができるようなサポートをしたい!という思いを込め、幌延町では産後ケア事業を「すまいるママ」と名付けました。
今年度も、のぐち母乳育児相談室(名寄市)に業務を委託しており、野口智子助産師が幌延町に来て、産後のお身体や心のこと、授乳方法などについて、相談することができます。
のぐち母乳育児相談室へ直接相談に行くことも可能です。
◎対象
産後1年未満のお母さんとお子さん、ご家族
◎利用方法
利用にあたっては「幌延町産後ケア事業利用申請書」の提出が必要となります。
対象の方には個別で詳しくご案内をいたします。ご不明点等はお問い合わせください。
場所 | 講座 | 保健センター ・自宅 | のぐち母乳育児相談室 |
日程 |
①6月26日(木)
②8月1日(金) ③12月12日(金) ④2月27日(金) ※日程は変更する場合があります。
※上記日程のうち、希望する日の10日前までに
保健師へお知らせください。 |
直接予約
※予約後のキャンセルは前日の17時まで有効です。それ以降にキャンセルした場合は、必ず後日に予約を振り替えていただきます。
|
|
料金 | 無料 | 1回 1,000円 |
◎利用可能回数
10回
問い合せ先・担当窓口
保健福祉課
- メールアドレス: hokenfukushi@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1113(社会福祉係)/01632-5-1790(包括支援係・居宅介護支援係・保健推進係)
- ファックス:01632-5-2971
最終更新日:2025年04月01日
発信元: 保健福祉課
- メールアドレス: hokenfukushi@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1113(社会福祉係)/01632-5-1790(包括支援係・居宅介護支援係・保健推進係)
- ファックス:01632-5-2971