令和3年度住民懇談会「といかん本音トーク」
持続可能な地域集落づくりに向けて、地域自らが願い考える地域のあるべき姿を総合的に示す「地域づくりビジョン」を策定するため、地域全体で地域の将来像を共有して作り上げ、地域全体で地域のまちづくりを考えます。
集落支援対策「地域コミュニティ形成事業」について
住民懇談会「といかん本音トーク」は、集落支援対策「地域コミュニティ形成事業」の一環で実施しており、事業の詳細は専用ページをご覧ください。また、かわら版形式で事業内容などをお知らせする「といかんしんぶん」も専用ページでご覧ください。
令和3年度の取組
地域の現状や将来への不安を地域で共有し、地域のことを考える仲間づくりを進め、地域づくりビジョン(計画)に向けた雰囲気づくりを進めます。自分たちの地域の魅力、住み続けたい願いや理由の発見、それをどう維持していくのかを皆さまで考えます。
第1回 といかん本音トーク開催
第1回といかん本音トーク
●日時:令和4年1月26日(水)
・午前の部:10:00~11:30
・昼の部:13:00~14:30
・夕方の部:15:00~16:30
・夜の部:19:00~20:30
●場所
・問寒別生涯学習センター 多目的ホール
●内容
これまで、地域住民・団体との個別ヒアリング、地域団体との連携、地域での地域活動実証実験等を通して得られた現状把握について、ワークショップ形式で地域全体と共有しつつ、課題解決に向けて必要なステップを検証します。
第1回 といかん本音トーク開催(報告)
暮らしを支える地域活動の担い手が地域、行政共に減少している自治の空白をどうやって埋めるかを資料から説明し、懇談しました。会場で皆さまからいただいたご意見をふせんでまとめました。
後日、本音トークの内容を「かわら版」として全戸にお配りし、情報を共有しました。
第2回 といかん本音トーク開催
第2回といかん本音トーク
●日時:令和4年3月8日(火)
・昼の部:13:30~15:30
・夜の部:18:30~20:30
●場所
・問寒別生涯学習センター 多目的ホール
●内容
・講演:「住民が立ち上がると地域はかわる」
- 道総研フェロー 松村 博文 氏
・懇談会:前回までの振り返り、懇談
第2回 といかん本音トーク開催(報告)
講師の松村様から、幌延町や問寒別地区のデータから読み取れることや可能性を考え、価値観が変化している中にあって、地域を育む仕組みとして地域運営組織「まちまかない会社」の提案がありました。また、懇談会で皆さまからいただいたご意見をふせんでまとめました。
後日、第3回と合わせて、本音トークの内容を「かわら版」として全戸にお配りし、情報を共有しました。
第3回 といかん本音トーク開催
第3回といかん本音トーク
●日時:令和4年3月18日(金)
・昼の部:13:30~15:30
・夜の部:18:30~20:30
●場所
・問寒別生涯学習センター 多目的ホール
●内容
・講演:「問寒別で大切に残したい暮らしとつながり」
- 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 石井 旭 氏
・懇談会:前回までの振り返り、地域運営組織イメージ、懇談
第3回 といかん本音トーク開催(報告)
講師の石井様から、令和2年度に実施したヒアリング分析結果をもとに、地域に求められている機能やテキストマイニングを活用して地域自慢や楽しみごと、住み続けるために必要なことを共有しました。また、第2回といかん本音トークで出された意見を「といかんべつ地域活動マップ」として機能別にまとめ見える化したうえで、これまでの活動が今後どうなっていくのか、何を残し優先するのか、だれが地域活動を担うのか、などを話し合い、もし、地域に地域活動を担うNPO法人のような組織があったとしたら担ってもらいたい活動について懇談しました。
後日、第2回と合わせて、本音トークの内容を「かわら版」として全戸にお配りし、情報を共有しました。
最終更新日:2024年07月16日
発信元: 住民生活課
- メールアドレス: juminseikatsu@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1112
- ファックス:01632-5-2971