幌延町商工業人材育成促進補助金について
町内商工業者の持続的発展と人材育成の促進を図るため、従業員の資格又は免許取得のために研修等を受講させる事業者に対して、その費用の一部と旅費について補助します。
補助金の対象者
(1)幌延町内で事業を営む個人又は法人(2)幌延町が課税する住民税の課税対象となる者
(3)幌延商工会の会員又は会員登録を予定する者
(4)町税等の滞納がない者
補助対象経費
補助対象者が雇用する満65歳以下の従業員に係る次の経費(1)業務に関係する資格取得のための受験料又は受講料(テキスト代を含む)
(2)資格取得に要する旅費
(3)旅費については20日分を限度とし、日数に応じて支給
日当:2,300円(20日分を限度) ※片道160km以上の日帰りの場合は2,500円上乗せ
宿泊費:11,300円 ※片道160km以上で宿泊を伴う場合のみ
移動費:15円/km ※幌延町から試験地等までの往復分
※本事業の対象外経費
(1)補助対象経費が30,000円に満たないもの
(2)国、道又は町等から同様の補助や助成等を受けるもの
(3)飲食費、消耗品費及び通信運搬費
(4)消費税額及び地方消費税額に相当する費用
(5)接遇やマナー講習等、社会人として基礎的なスキルを習得するもの
(6)一般的な趣味や教養に関するもの等、補助対象者が行う業務との関連が認められないもの
(7)普通自動車第一種免許、普通自動車二輪車免許、原動機付自転車免許
補助金の額
補助対象経費の50% 限度額:20万円※補助金の申請については、限度額を上限に複数回可能です。
申請期間
毎年度4月1日から3月31日まで
(制度期間:令和9年度まで)
※受験又は受講前の申請が必要です。
※資格等を取得するための受講をする2週間前までに申請となります。
申請書類等
幌延町商工業人材育成促進補助金交付申請書(様式第1号)に次の書類を添付してください。(1)幌延町商工会の会員又は会員登録予定を証明する書類
(2)研修等の日程が分かる書類
(3)研修等に要する経費が分かる書類(見積内訳書等の写し)
(4)従業員の名前及び年齢が分かる書類
(5)町税等の滞納がないことを証明する書類
問い合せ先・担当窓口
産業建設課
- メールアドレス: sangyokensetsu@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1115(産業担当)/01632-5-1116(建設担当)
- ファックス:01632-5-2971
最終更新日:2025年04月04日
発信元: 産業建設課
- メールアドレス: sangyokensetsu@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1115(産業担当)/01632-5-1116(建設担当)
- ファックス:01632-5-2971