現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 暮らしの情報
  3. 住宅・土地
  4. 住宅
  5. 町営住宅入居者募集

町営住宅入居者募集

公営住宅等 入居者募集のお知らせ 【8月】

1.募集住宅

(1)公営住宅(15戸)
       1.宮園団地14号          (3LDK)〔家賃17,600円~26,300円〕
       2.宮園団地17号          (3LDK)〔家賃17,900円~26,600円〕
       3.宮園団地1号棟104号(1LDK)〔家賃17,700円~26,400円〕(高齢者優先住宅)
       4.宮園団地1号棟106号(2DK) 〔家賃19,000円~28,300円〕(高齢者優先住宅)
       5.宮園団地1号棟302号(2LDK)〔家賃21,000円~31,300円〕
       6.宮園団地2号棟102号(1LDK)〔家賃17,800円~26,500円〕 (高齢者優先住宅)
       7.宮園団地2号棟206号(3LDK)〔家賃25,300円~37,600円〕
       8.宮園団地2号棟304号(2LDK)〔家賃21,100円~31,500円〕
       9.宮園団地2号棟306号(3LDK)〔家賃25,300円~37,600円〕
     10.宮園団地4号棟302号(2LDK)〔家賃21,600円~32,200円〕
     11.宮園団地5号棟103号(1LDK)〔家賃18,400円~27,400円〕(高齢者優先住宅)
     12.宮園団地5号棟204号(3LDK)〔家賃26,000円~38,800円〕
     13.宮園団地5号棟302号(2LDK) 〔家賃21,800円~32,400円〕
     14.こざくら団地1号棟8号(2LDK)〔家賃20,100円~30,000円〕
     15.栄町団地21号            (3DK)  〔家賃5,800円~8,700円〕
〇入居者資格
(1) 原則として、現に同居し、又は同居しようとする親族があること。
(2) 政令で定める基準の収入(年間所得を12で割り、15万8千円を超えない所得基準)の者であること。
   ただし、規則で定める要件に該当する者の所得基準は、25万9千円まで(裁量階層)
・障がい者世帯(1級から4級の身体障がい者、1級又は2級の精神障がい者等)
・満18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある者が同居する世帯
・町内に就職が決定し転入しようとする者、又は町内在住者で他に入居先が確保できない場合などが
裁量階層です。
(裁量階層の要件は、他にもありますので、詳しくは役場産業建設課公園住宅係までお問い合わせく
ださい。)
(3) 現に住宅に困窮していることが明らかな者であること。

※掲載している家賃は、原則階層(所得月額が15万8千円まで)の家賃です。

(2)特定公共賃貸住宅(4戸)
       1.宮園団地7号棟102号   (2LDK) 〔家賃56,900円~97,300円〕(中堅所得者向け住宅)
       2.宮園団地7号棟204号     (3LDK)  〔家賃66,600円~109,300円〕(中堅所得者向け住宅)
       3.問寒別団地2号棟101号(2LDK)〔家賃43,000円~84,800円〕(中堅所得者向け住宅)
       4.問寒別団地2号棟203号(1LDK)〔家賃33,300円~65,600円〕(単身勤労者向け住宅)
〇入居者資格
(1)町長が定める所得要件(年所得を12で割り、20万円を超え60万1千円以下の所得基準)に該当する
ものであること。
※上記に記載している家賃については、あくまでも入居時における最低家賃から最高家賃を表しているも
のであり、入居後毎年実施している収入申告の結果、上記家賃額を上回る場合もありますのでご了承願い
ます。

2.申し込み期限  令和7年9月3日(水)
3.申し込み方法  申し込み用紙に必要事項を記入のうえ、提出してください。
※空き住戸の詳細等については、下記の「入居者募集チラシ」をダウンロードしてご覧ください。
※申し込み用紙は、下記の「入居申請書」をダウンロードして、ご覧ください。
4.その他  住戸によっては補修がありますので、入居までしばらくお待ちいただくことになりますこと
をご了承願います。
 

問い合せ先・担当窓口

産業建設課 公園住宅係

最終更新日:2025年08月28日

発信元: 産業建設課 公園住宅係

関連カテゴリー