令和元年度「宗谷線フォトコンテスト」について
JR宗谷本線への想いを添えた写真を募集し、鉄道への理解を深めることを目的に素敵な写真を募集します!
「宗谷線フォトコンテスト〜みんなの宗谷線〜」
「宗谷線フォトコンテスト〜みんなの宗谷線〜」受賞作品について
「宗谷線フォトコンテスト〜みんなの宗谷線〜」について、多くの方からのご応募、誠にありがとうございました。厳正なる審査により、各部門の受賞者・受賞作品が決定しましたので、お知らせします。
各部門の受賞作品等については、名寄市ホームページ(下記URL)でご確認ください。
名寄市ホームページ http://www.city.nayoro.lg.jp/section/sougouseisaku/prkeql00000243tq.html
「宗谷線フォトコンテスト」大募集!!令和元年9月30日(月)まで!!
■宗谷本線活性化推進協議会JR利用促進事業として実施します!みなさんは鉄道に乗ったことがありますか。
通学で毎日乗っている高校生、休日にスキー・スノボを抱えて乗る若者、絶好の撮影スポットで列車を待つ鉄道ファン、鉄道のことをあまり知らない人たち・・・。
みなさんの鉄道への想いを写真に添えて教えてください。
なお、写真はJR宗谷線に関するものを撮影したものに限ります。(宗谷線の列車、停車駅、利用者など)
■応募方法

QRコード
・一般部門、高校生以下部門、鉄道ファン部門の3つから応募する部門を選択してください。
・お一人2点まで応募できます。
・応募期間は、令和元年9月30日(月)までです。
※郵送の場合、当日消印有効
・作品は平成30年9月1日以降に自身で撮影した未発表のものとします。
◆プリントで応募する場合
応募用紙に2Lサイズにプリントしたものを添えて事務局に郵送または持参してください。(持参受付は、平日の午前9時から午後5時まで)
【持参・送付先】
〒096-8686
北海道名寄市大通南1丁目1番地(名寄市役所)
宗谷本線活性化推進協議会(名寄市総合政策部総合政策課内)
◆Webで応募する場合
ホームページまたは右から応募フォームにアクセスし、必要事項を記入してご応募ください。(サイズ1作品10MB以下、形式JPEG)
●注意事項
・被写体の肖像権侵害等の責任は負いかねます。
・応募作品の著作権は主催者に帰属します。
・応募作品は宗谷本線活性化推進協議会構成員が実施するパネル展やホームページ、パンフレット、ポスター等の各種広報媒体に活用する場合があります。
・応募作品は返却できませんので、予めご了承ください。
・プリントした写真で応募いただいた場合は、フィルムやデジタルデータの提出をお願いする場合があります。
・CDやSDカード等のデジタル記録メディアを送付しての応募はご遠慮ください。
・応募フォームを利用できる基本ソフトウェアは、次のいずれかの製品となります。
PC:Microsoft Windows 7、Windows8.1(ModernUI
■審査
・写真とコメントを総合的に評価し、賞を決定します。・審査は、宗谷本線活性化推進協議会が選定する審査員の審査を総合的に判断して行います。
■賞
部門毎に賞を決定します。受賞者には賞状と副賞を贈呈します。・最優秀賞1点
・優秀賞5点
・JR北海道賞1点
・上川総合振興局長賞1点
・宗谷総合振興局長賞1点
※受賞は一人一作品までとします。
※発表は、令和元年11月下旬頃に各沿線自治体のホームページで行う予定です。
■応募者プレゼント
応募者の中から抽選で20人の方に応募者プレゼントをお送りします。※受賞者は応募者プレゼントの対象から除外します。
※発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
問い合せ先・担当窓口
宗谷本線活性化推進協議会(事務局:名寄市総合政策部総合政策課)
- 〒096-8686 北海道名寄市大道南1丁目1番地
- メールアドレス: nayoro@city.nayoro.lg.jp
- 電話番号:01654-3-2111
- FAX番号:01654-2-5644
総務企画課
- メールアドレス: somukikaku@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1111(総務担当)/01632-5-1114(企画担当)
- ファックス:01632-5-2971
最終更新日:2019年12月03日
発信元: 総務企画課
- メールアドレス: somukikaku@town.horonobe.lg.jp
- 電話番号:01632-5-1111(総務担当)/01632-5-1114(企画担当)
- ファックス:01632-5-2971